» 暖突/上部ヒーター

爬虫類飼育サイト -Dragon’s Gate-

フトアゴヒゲトカゲをはじめ、爬虫類の生態と飼育方法など

現在地: 爬虫類飼育サイト -Dragon’s Gate- > 飼育用品 > 暖突/上部ヒーター

暖突/上部ヒーター

日本の気候で爬虫類を飼育する場合、どうしてもついて回るのが気温の問題です。
そもそも日本は冬場など気温が低くなるので国産の生き物は冬眠し、それ以外は保温する必要があります。
ということで、常に26度~32度程度を保てる保温器具が必須になってきます。
大抵の生き物は大体その気温の中で生活しているので、幅広く対応が出来て空間を温める事が出来る上部パネルヒーターもオススメです。

暖突/上部ヒーターと爬虫類

暖突は商品名なんですが、いわゆる上部ヒーターの一種で最も有名なアイテムです。
上部から下に向かってじわぁ~っと空間を温められるスグレモノです。
ただ、地面にべったりくっついてる地上性の生き物だとお腹側を温めるのにプレートヒーターと上下に付けてサンドイッチして使う事も多々あります。
例えばカメのように背中側からのバスキングが必要な生き物には最適です。

暖突/上部ヒーターの種類

いくつかはあるかと思いますが、1番購入しやすくわかりやすいのが暖突なので比較的暖突を使ってる人が多いです。
どんなものかと言うと赤外線のヒーターが下向きについてて、それが水槽を天井から下に向かって温める。
いわゆるこたつの原理と同じ感じです。
大きい熱電球にカバーつけて、金網の上に乗せておくパターンもありますが、暖突は水槽の内部に取り付ける事が出来るので非常に管理も楽です。

暖突/上部ヒーターの使い方

使い方は至って簡単で、取り付けるケージの天井部分に設置するだけで終わりです。
しかも、電球むき出し!みたいになってないので危険も少ないです。
が、天井まで登っちゃう様なトカゲやヘビ、ヤモリにはあまり適さないかも知れません。
暖突と蓋の間に入り込んじゃったりもするので、その場合はカバーを付けたひよこ電球やセラミックヒーターなどにするか、蓋の上からの保温にします。

暖突/上部ヒーターは代用出来る?

出来ると言えば出来るものもあるかと思いますが、性質上あまり似たようなものはないので売れてるんだなと思います。
上部からの保温という事だけで考えれば、蓋の上から白熱電球当てるだけでもいいですが火事などの危険性もあったりするのでそれをクリアすれば何でも対応は可能だと思います。

暖突/上部ヒーターはこちら

各種アカウント

Twitter
https://twitter.com/repgatecom

Instagram
dragons_gate

Facebookページ
https://www.facebook.com/repgatecom/

Youtube
フトアゴの銀ちゃんとヘビとカエルと

サイトアイコンや爬虫類・両生類系イラストグッズを展開し始めました
Dragon's Gateグッズ

ブログランキング参加しています。押してもらえると励みになります。
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
カテゴリー : 飼育用品
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
Pocket