4月分のデータです 春になり、あったかくなってきたところで植物たちが急に活性化してきました 銀ちゃんのごはん用としてベランダにプランターで置いてる小松菜たちがものすごい花を咲かせた上にそろそろ種が...
3月分のデータです とはいってももうそんなに成長がみられるほどのものでもないのであくまで自分メモみたいなもんですね 爬虫類などは1歳までに食べるだけもうそりゃ親の仇のように食べさせることでMAX体...
2月分のデータがどっかに消えてしまってましたが、作業してた机の片隅からやっと出てきたので記録として書いておきます 現在、4月になりましたので実際のところ下記に出てる年齢表記と一か月のずれが出てますが...
年が明けて一発目の身体測定の記録です 基本、もうみんなそんな勢いよく成長するわけでないのでスローペースに現状維持って感じかなという風に考えてます ゆるーくマイペースにみんな体調も崩さずって感じなの...
急に寒波が訪れてハバネロが一気にダメになりそうなので大量に収穫して、肉詰めにしたりピクルスに加工したりと大忙しの大寒波でした というところで、ある告知をしようとログインしたら記事が下書きのままで飛ん...
急に寒くなったと思ったらいきなり良くわからない天気で、今年は秋が来ないんじゃないかという疑惑が出始めました いつもならもう紅葉が始まっているはずなのにまだ全然緑だったり、すでに散っていたり もしか...
秋になったと思いきや何となくまだ夏の名残があって暑い日が続いたりしてますね 我が家の爬虫類たちはそんなことは関係なく年中28度くらいのケースでポケーッとしてます あまりにもポケーっとし過ぎてて何考...
夏も終わりに近づいて過ごしやすい季節になってきました ちょっと時期がずれてますが、お盆時期くらいに測定した結果です 相変わらずのほほーんとした子たちばっかなので特に大きな変化もなく過ごしています ...
梅雨が終わってザ・夏という雰囲気になりましたが、見事に台風がたくさん発生して超風の強い日が続きます 一方、その中で爬虫類たちはというと何にも変わらずマイペースに過ごしていて、なんかほんと彼らは日々何...
梅雨だなんだといいつつ、実際のところほとんど雨が降らない梅雨が続いています 世間ではやっと緊急事態が終わったというのに、継続まんぼうでなんか過ごしにくいというか、色々なお店が使いづらくなってしまった...