» 身体測定 – 2020年1月15日時点

爬虫類飼育サイト -Dragon’s Gate-

フトアゴヒゲトカゲをはじめ、爬虫類の生態と飼育方法など

現在地: 爬虫類飼育サイト -Dragon’s Gate- > 身体測定 > 身体測定 – 2020年1月15日時点

身体測定 – 2020年1月15日時点

暦上は春になりましたがどうしてもまだ肌寒い日が続いてます
関東ではもともと2月が一番寒い時期でもあるので、この時期がすぎると少しずつ暖かくなってきて・・・という感じですが
良く晴れた日が続いてるのはいいことなんですが日光を見るとくしゃみがでてしまうのであまり晴れすぎてる日はちょっと注意が必要です
この前マウスを買いに行ったときに値段が上がっててめっちゃ値上がりしてる!
と思ったら、大きくなったからマウスのサイズ上げただけだという単純なうっかりでした
そろそろヘビたちも4歳に突入です

さて、身体測定のお話です
前回の記録はこちら→2019年12月15日

トカゲ

フトアゴヒゲトカゲ
名前:銀千代さん ♂
タイプ:ノーマルタイプ
年齢:約3歳10ヶ月(2016年4月上旬生まれ)
全長:45cm(12/15) → 45cm
体重:322g(12/15) → 342g

コーンスネーク

名前:愛染 ♂
タイプ:ハイカラー
年齢:約3歳12ヶ月(2016年2月上旬生まれ)
体重:266g(12/15) → 282g

名前:雛苺 ♀
タイプ:ラベンダーアルビノ→スノー
年齢:約3歳12ヶ月(2016年2月上旬生まれ)
体重:212g(12/15) → 228g

ボールパイソン

名前:軍荼利 ♂
タイプ:ラビリンス
年齢:約3歳11ヶ月(2016年3月中旬生まれ)
体重:531g(12/15) → 541g

※全部餌をあげる前日に計測してます。
銀ちゃんはずっと全長がもう伸びてないので、完全にこのまま伸びない感じでしょうか
前に飼ってたブラッドは52センチくらいあったんですが、まぁそこは個体差っていうか体全体の大きさではなくて尻尾の長さもあると思うんで一概には全長が長いから大きいとも言い切れないところですよね
ブラッドに関しては小さい頃に、噛まれて骨折した経験があって病後の立ち上がりでマウスあげてって病院で言われてしばらくの間マウスばっかり食べてたってのもあるかもしれません
骨折時が3ヶ月程度で、その後半年以上マウスでした
ってことはやはり成長期に動物性の餌をたくさんあげることで大きい子になるのかもしれません
が、最初から大きかったわけではなく、3歳過ぎくらいから急にぐんぐん大きくなり始めたのでちょっと謎です

ヘビたちは順調に元気にしてますが
何事もなくもう4年が経とうとしてます
特にボールパイソンはデリケートだから拒食だとか色々あるって聞いてましたが、そういったことにも見舞われず普通に元気に暮らしてます
元気なのはいいことですね

過去の身体測定記事
2016年6月15日
2016年7月15日
2016年8月15日
2016年9月15日
2016年10月15日
2016年11月15日
2016年12月15日
2017年1月15日
2017年2月15日
2017年3月15日
2017年4月15日
2017年5月15日
2017年6月15日
2017年7月15日
2017年8月15日
2017年9月15日
2017年10月15日
2017年11月15日
2017年12月15日
2018年1月15日
2018年2月15日
2018年3月15日
2018年4月15日
2018年5月15日
2018年6月15日
2018年7月15日
2018年8月15日
2018年9月15日
2018年11月15日
2018年12月15日
2019年1月15日
2019年2月15日
2019年3月15日
2019年4月15日
2019年5月15日
2019年6月15日
2019年7月15日
2019年8月15日
2019年10月15日
2019年11月15日
2019年12月15日

各種アカウント

Twitter
https://twitter.com/repgatecom

Instagram
dragons_gate

Facebookページ
https://www.facebook.com/repgatecom/

Youtube
フトアゴの銀ちゃんとヘビとカエルと

サイトアイコンや爬虫類・両生類系イラストグッズを展開し始めました
Dragon's Gateグッズ

ブログランキング参加しています。押してもらえると励みになります。
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
カテゴリー : 身体測定
タグ : ,
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
Pocket