» 身体測定 – 2017年3月15日時点

爬虫類飼育サイト -Dragon’s Gate-

フトアゴヒゲトカゲをはじめ、爬虫類の生態と飼育方法など

現在地: 爬虫類飼育サイト -Dragon’s Gate- > 身体測定 > 身体測定 – 2017年3月15日時点

身体測定 – 2017年3月15日時点

だいぶ春っぽくなってきていい季節かなと思いますが世間は花粉症なんかで大変な時期になってきてしまいました。
待ちゆく人がみんなくしゃみをしていたり目を掻いてたりでなんだか不思議なことですがその行動を見て若干春の訪れを感じます。

お彼岸とかそんなものがあってちょっといつもより更新が遅れてしまいましたが身体測定の結果です。
前回、2月15日時点の記事は下記からどうぞ。
2017年2月15日

トカゲ

フトアゴヒゲトカゲ
名前:銀千代さん
年齢:約11か月半(2016年4月上旬生まれ)
全長:40cm(2/15) → 40cm
体重:227g(2/15) → 228g

ヘビ

コーンスネーク
名前:愛染
年齢:約1歳1ヶ月(2016年2月上旬生まれ)
体重:132g(2/15) → 140g

名前:雛苺
年齢:約1歳1ヶ月(2016年2月上旬生まれ)
体重:88g(2/15) → 87g

ボールパイソン
名前:軍荼利
年齢:約1歳(2016年3月中旬生まれ)
体重:273g(2/15) → 293g

※全部餌をあげる前日に計測してます。

コーンスネークの2匹はどうも成長がある程度落ち着いたのかそこまで重量が増えなくなりました。
特に元々少食だった雛苺に関してはどちらかと言うと増えるどころか減ってるんじゃないか説まで浮上してくる始末。
今まではファジーマウスをあげてたんですが、この間ボールパイソン用に飼ってあったホッパーを試しにあげてみたところ普通に2匹とも飲み込んでて特に吐いたりもしてないので1歳も過ぎたことだしホッパーに切り替えてもいいかなと思ってます。
が、飲み込み→その後は問題無かったとしても消化がちょっと気になる所ではあって、フンした時に消化が未消化状態だったりするとちょっと心配なので(毛的な問題とかもあるし)そこまで経過を確認してからホッパーに変更って感じかと思います。

先月、コーンスネーク2匹が1歳を迎えたのに続いて、ボールパイソンが1歳になりました。
現在1歳で全長は約70センチ程度で体重が約300gとなってます。
前に飼ってる知り合いに聞いた話だとそのうち長さは測れなくなるだろうから体重だけ測ってるけどフルアダルトの個体で3kg程度あるって聞いてたので将来的には10倍くらいに膨らむのかなとも思います。
ちょっとスペースの用意しないと今のままではそのうち狭くなってしまうので、飼育用の棚をDIYで自作していかないとですね。
2x4材の木造でもいいんですが、それだと重量が結構出そうなので骨組ラックで作ってスタイロフォームとPVCカーテンで保温する形の温室ラックなんかにすれば問題無いかなと思います。

さてさて、銀ちゃんは見た目にはどんどん大きくなってます。
まぁ生き物全般に言えることですが、去年の5月14日に家に来た時はまだちっちゃくて手のひらサイズで目のクリクリした可愛い子だったんですが今やもうちゃんとしたトカゲの風格が出てきていい感じに育ってます。
ただ、過去に飼ってた3代のフトアゴちゃんたちに比べると幾分か体のラインがスマートなのか手足が細く尻尾も太めでは無い体格であまりずっしりしてません。
性格がちょっと野性的な事もあるしそこまでおとなしくは無いので色とか考えたら原種に近い血統なのかなとも思います。
もうそろそろ1歳になるのでちょっと落ち着いてきて膝の上とかでもおとなしく出来るようにはなってきましたが。

過去の身体測定記事
2016年6月15日
2016年7月15日
2016年8月15日
2016年9月15日
2016年10月15日
2016年11月15日
2016年12月15日
2017年1月15日
2017年2月15日

各種アカウント

Twitter
https://twitter.com/repgatecom

Instagram
dragons_gate

Facebookページ
https://www.facebook.com/repgatecom/

Youtube
フトアゴの銀ちゃんとヘビとカエルと

サイトアイコンや爬虫類・両生類系イラストグッズを展開し始めました
Dragon's Gateグッズ

ブログランキング参加しています。押してもらえると励みになります。
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
カテゴリー : 身体測定
タグ : ,
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
Pocket