← 前の記事 「« 身体測定 – 2016年7月15日時点」
「ヒョウモントカゲモドキの魅力 »」 次の記事 →
こんにちは、なぜか今年はあまり雨の降らない梅雨が気がついたら明けて夏がきてますがかなりの暑さに毎日まいってしまいますです。
それに伴ってか、部屋の温度が何もしないと36度程度、ホットスポット付きでフトアゴ水槽の中が高い部分で45度となかなかの高温をはじきだしてます。
1階玄関の水槽にいるラッキーアニマルたち(ヘビとカエル)の水槽はMAX32度までしか上がらないことを考えると、フトアゴは若干代謝が高くなって成長もいい感じなのかな?とも思いますがどうでしょうか。
そして、また身体測定の時期がやってきたので測定しました。
前回、7月15日時点の記事は下記からどうぞ。
身体測定-2016年7月15日時点
フトアゴヒゲトカゲ
名前:銀千代さん
年齢:約4か月半(2016年4月上旬生まれ)
全長:25cm (7/15) → 28cm
体重:43g (7/15) → 61g
コーンスネーク
名前:愛染
年齢:約6か月(2016年2月上旬生まれ)
全長:約65cm (7/15) → 68cm
体重:84g (7/15) → 98g
名前:雛苺
年齢:約6か月(2016年2月上旬生まれ)
全長:約56cm (7/15) → 60cm
体重:57g (7/15) → 68g
ボールパイソン
名前:軍荼利
年齢:約5か月(2016年3月中旬生まれ)
全長:約53cm (7/15) → 53cm
体重:135g (7/15) → 132g
※全部餌をあげる前日に計測してます。
あれから1か月経ちましたがみんな(1部を除いて)順調に育ってる感じですね。
特にフトアゴの銀さんは全長はそこまで伸びてはいないですが着々と体重は増えてきてるので、このまま育って行けば時期にずっしりしたあのフトアゴらしい体格にもなってくるのかなと思います。
ちなみに、前にいたブラッドさんと比べるとやっぱりどうしても大きさ(全長的な意味で)が小さいイメージなんですよね。
今の時点での銀さんの全長と体重が、ブラッドさんが家に来た時と同じくらいな気がします。ブラッドさんはショップ公称生後3か月の時に来てるのですが、個体差ってのもかなり出るとは思うので何とも言えませんね。
しかもまだ銀さん♂か♀かすら不明なところですし、何となく♂の感じがしますけど。
ヘビたちですが、コーン2匹に関しては順調によく食べよく育ってます。
愛染なんかはもう太さもだいぶあって、場所によっては雛の2倍くらいの太さになってきてるのでウェイトも上がって立派なヘビの風格が出てきました。
何度も脱皮をしてるので、抜けがらのチェックなんかもしてますがきれいに一本脱ぎしたのは最初くらいなもので、次からは頭と顎が裂けてたり、途中で分割されてたりと綺麗に脱げなくなってきましたのでもしかしたら首の部分は細いけど胴体にかけてが太くなってきたのかなと思います。
それを言うと、ボールパイソンなんかはもう体系が著しくファニーな感じなので、くびれがものすごいですが
今回にかけての1か月でファジーマウスを2匹しか食べてなくていつもプイっとしてしまう拒食気味になっているため体重なんかは上がらずそのまま停滞です。
過去の身体測定記事
2016年6月15日
2016年7月15日
← 前の記事 「« 身体測定 – 2016年7月15日時点」
「ヒョウモントカゲモドキの魅力 »」 次の記事 →