← 前の記事 「« ボールパイソン脱皮しました」
「身体測定 – 2016年8月15日時点 »」 次の記事 →
こんにちは、もう毎日が暑くなってきて夏だな!という時期がやってきましたが、家の銀千代さんがやってきた日を起点として1か月ごとに全長や体重を計る感じで身体測定をしていこうということになり、その2回めがやってきました。
前回はこちら6月15日です。
それから1か月普通にたったので、また計測です。
フトアゴヒゲトカゲ
名前:銀千代さん
年齢:約3か月半(2016年4月上旬生まれ)
全長:22cm (6/15) → 25cm
体重:27g (6/15) → 43g
コーンスネーク
名前:愛染
年齢:約5か月(2016年2月上旬生まれ)
全長:約60cm (6/15) → 65cm
体重:66g (6/15) → 84g
名前:雛苺
年齢:約5か月(2016年2月上旬生まれ)
全長:約50cm (6/15) → 56cm
体重:47g (6/15) → 57g
ボールパイソン
名前:軍荼利
年齢:約4か月(2016年3月中旬生まれ)
全長:約45cm (6/15) → 53cm
体重:93g (6/15) → 135g
※全部餌をあげる前日に計測してます。
こういう風に見ると、なんか銀さんちょっと小さい気がするんですよね。
10年前に一番最初に飼ったフトアゴヒゲトカゲのアゴ竜は生後3カ月位の時に家に来ました、その時はすでに30cm程度はあったと思います。
さらに、その後にいた白竜、ブラッドの2匹ともそのくらいって言われて来たんですが白竜は30cmは超えててそもそも体重もずっしりしてましたし、ブラッドも小さいけども30超えてるくらいでしたが、ちょっと銀さんは小さいかなーと思うんですが実際のところはわかりませんね。
正確なハッチ日がわからないので(ペットショップで生まれた子ではないので)だいたいこのくらい経ってるよ程度の参考にしかならないから、もしかしたらブラッドたちは家に来た時半年くらい経ってたかもしれませんしね。
ってことで、気長に様子を見ていければなーと思ってます。
ヘビに関しては、大人しくまっすぐにならないので全長に関しては結構アバウトで、手に持って下に置いたメジャーの上に当てて大体このくらいかなーって尻尾の先から頭の先まで測ってます。
体重に関しては、ケースの重さを引いた状態で測ってるので正確な感じにはなってますが、さすがにボールパイソンは太いだけあって1か月で体重の増加が結構あります。
その点、見た目的にも長くなった気がするし、重くなったと実感するコーンスネークはそこまで増えてませんでしたが、太さが当初の倍以上になってかなり太めにはなってきたのでだんだんずっしりしたヘビらしい形になってきました。
ちなみに、フトアゴに関しては毎日あげてるものは小松菜かチンゲン菜などの野菜+フトアゴ人工飼料5粒程度を混ぜたものをあげて、その後に冷凍コオロギを3-5個を1日置きか2日置きくらいにあげてます。
ヘビの方はコーンスネークは3日~5日置きにピンクマウスを2匹あげてるんですが、そろそろ体も太くなってきたからファジーに切り替えても平気かなーと思います。
ちょっと心配ですが、ヘビの体の柔軟性は相当なものなんで大丈夫かな?とも思います。
ボールパイソンなんかは生まれて初めての餌からファジー飲み込めるってよく聞きますし、生まれたてのボールよりもサイズは大きいと思いますしね。
てな訳で、皆さん順調に育ってます。
← 前の記事 「« ボールパイソン脱皮しました」
「身体測定 – 2016年8月15日時点 »」 次の記事 →